イカ・カメ・タコ タイシ
ごっちゃんです
昨日までは南寄りの風だったのに・・・
今日から北風ピューピューです
夏は何処へ
では、本日のうみで~す
天気:くもり
気温:22℃
水温:24℃
風:北東の風
波:2mうねりを伴う
寒がりの方は、
フードベストの無料サービス
をご利用ください
お気軽にスタッフまで~
ポイント
大崎アカククリの根
大崎ハナゴイリーフ
大崎ハナゴイリーフ浅場
では、早速行ってみましょう
大崎アカククリの根です
前回入った時は寒かったのか岩陰に隠れていた
アカククリは今日はまったり漂っている所を見ることが出来ました
泳いでいると、ほかのショップの先輩ガイドの方が
手招きしてくれたので、寄って行くと
タコの交接をしていました
左の写真がメスのタコで右がオスのタコです
そして、オスのタコが腕を一本メスへ伸ばしています
珍しい行動が見ることが出来ました
浅い所では、イガグリウミウシを発見!!
可愛いですねぇ
他には、ハナヒゲウツボの幼魚やヒレナガネジリンボウなどなどを
見て来ました
大崎ハナゴイリーフ
2本目はイエロージョーフィッシュを見に行ってきまいたよ
バッチリ居ましたよ
すっかりダイバーにも慣れていい感じでした
浅い方へ帰って来るとハナミノカサゴが
さらに浅い方へ戻ると
アカネハナゴイの舞を堪能していると
ちょこんと小さなミゾレウミウシが
なんだか、冬景色??(笑)
そして、この子をよーく見ると隠れミッキーが
さぁ~皆さんにはわかるかなぁ??
そうあそこですよ
などなど、楽しんでランチを食べたら
大崎ハナゴイリーフ浅場へ
3本目はコブシメを狙いに
まだまだ、コブシメの発情期ではないみたいで
集まりがとても悪いです・・・が
今後に期待です
今日は、合計で5杯を確認することが出来ました
コブシメのオス同士のちょっとしたケンカも確認できました
今後これが頻繁に見れるようになるといいんですが・・・
他には、抱卵しているアカヒゲカクレエビ
写真が悪くて見にくいかもしれません。
スミマセン。。。
アカヒゲカクレエビを見ていると
ゲストからうわぁ~~~
声の聞こえたほうに行ってみると
アオウミガメの子供が
ラッキー
しかも、こんなに寄れちゃいました
本当にラッキーです
しばらく見ていると、水面に呼吸をしに行ってしました
満足して、船下へ戻るとオトヒメウミウシが
帰りを待っててくれました
っと今日はラッキーなことがたくさんあった1日でした
さて、明日はどんな海になるかなぁ
では、今日はこの辺で
ごっちゃんでした
※本日のお写真の一部は140様に頂きました。
有難う御座いました。
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
ホテルパックでお得に潜ろうキャンペーン開催中‼
◆スーパーお得で便利な“ダイビング&東横インホテルパック”
・うなりざき石垣店からスキップで5秒!
・全国展開で安心のクオリティ
◆快適さならコチラ“ダイビング&グランティアホテルパック”
・充実の朝食と活性石人工温泉大浴場
・空港~ホテル間の送迎バスがあり ※ (座席数に限りあり)
☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆=☆
人気ダイビングサイト”オーシャナ”でうなりざき石垣店特集‼
「ビギナーダイバーにも優しい超癒しの海、石垣島」
穏やかな砂地の海底や、色とりどりのサンゴに囲まれた流れの少ない癒しの海が多く、ビギナーからでもストレス無く楽しむ事ができる魅力あふれる石垣島の海をのんびりな目線でご紹介。
「今年の夏は、南の島でダイバーになろう!」
ダイビングを始めたいけど、何がわからないかもわからない……。
そんなあなたのために、ダイバーになるまでのステップをご紹介。
よし、今年は石垣島でダイバーになろう‼
「2泊3日で遊べる!楽しめる‼石垣島」
到着日から海で白い砂地にサンゴにマンタに癒され
夜は沖縄料理や石垣牛など美味しい食事でおなかいっぱい。
短期日程でも十分すぎるほど楽しめる石垣島の海と陸を余すところなくご紹介。
☆☆スタッフブログ☆☆
● サトシ blog ☆サトシのトラウムブログ☆